大阪市立科学館で科学を体験!親子で楽しく室内で遊べるスポット

今回は、大阪市立科学館に遊びに来ました。

ここでは、科学を身近に体験できる展示場やサイエンスショー、プラネタリウムがあり、

子供から大人まで楽しく遊べる室内型プレイスポットとなっています。

大阪市立科学館

地下鉄四ツ橋線肥後橋駅から西へ約500メートルのところにある「大阪市立科学館」。

「宇宙とエネルギー」をテーマにした、200もの体験型展示場やサイエンスショーを行っています。

なかでもプラネタリウムは、直径26.5mもの世界最大級のドームスクリーンで、

天の川を35万個の星として表現するなど、リアリティを追及した星空を投影しています。

6台のプロジェクタから映し出される映像は迫力満点です。

 

2008年7月にリニューアルされた展示場は、「本物」の資料を多く展示されています。

大人気の実験装置もバージョンアップされていて、大人も子供も楽しみながら科学を学ぶことが出来る場所です。

交通アクセス

  1. 中之島線・渡辺橋駅 2号出口から南西へ約400m、5号出口(エレベーター)から約500m
  2. 四つ橋線・肥後橋駅 3号出口から西へ約500m
  3. 福島駅 3号出口から南へ約800m
  4. JR大阪環状線福島駅JR東西線新福島駅 2号出口(エスカレーター有り)から南へ約900m
  5. 京阪本線・淀屋橋駅 7号出口から西へ約1000m
  6. 御堂筋線・淀屋橋駅 7号出口から西へ約1000m

今回は、JR福島駅から子供と一緒に歩きました。

時間としては、約20分くらいです。

ちょっと距離があってしんどかったので、JRで行くよりかは四ツ橋線の方が便利かもしれません。

ちなみに駐車場はないので、近隣の有料駐車場の利用になります。

まずはチケット購入

入口に入ると1階には、レストラン、ミュージアムショップがあります。

ミュージアムショップでは、宇宙や科学に関するお土産やグッツを購入することが出来ます。(注 閉店時間17時)

入館したら、まずはチケットを購入するために地下1階に行きます。

観覧料金は、

プラネタリウムホール

  大人 高校・大学生 3歳以上
中学生以下*²
個人 600円 450円*¹ 300円*¹
団体
(30名以上)
480円 360円 240円

展示場

  大人 高校・大学生 中学生以下
個人 400円 300円*¹ 無料*¹*²
団体
(30名以上)
320円 240円 無料

になっています。

展示場は1日有効券で再入場も可能となっています。

プラネタリウムのスケジュールはコチラ

今回は展示場から見る事にしたので、チケットの購入が終わるとエレベーターで4階に上がりました。

展示場エリア

展示場エリアでは、宇宙や科学実験に関する展示が数多くされていて、

「へぇー」と驚かされるものがあったり、

こういう原理だったんだと勉強になることが沢山ありました。

子供は子供で先さき進んで勝手に遊んでいましたが、

小さいお子さんでも楽しく遊べる展示が多いので、安心して遊べると思います。

4階エリア 宇宙とその発見

4階は宇宙の展示が多くあります。オーロラ発生装置や、磁石のテーブル、ケプラーモーション、色々ありました。

中でも「おぉ」となったのが、かみなり体験です。

水晶玉に手をかざすと電気が手にひっつきます。

まるで、魔法パワーを発しているかのようでした。ハンドパワー?!(笑)

 

展示は、4階から3階と順番に見ながら降りていく感じになっています。

3階エリア 身近に化学

3階エリアでは、主に金属の展示がメインになっていました。

本業の仕事の方で金属加工をしているので、結構興味深く見てしまいました。

プラスチックだけでも違う材質が5種類もあり、それぞれの用途にあった場所で大活躍しています。

中でも気になったのが、チタン!!

チタンは色も鮮やかでとても綺麗でした。

チタンで出来たマウスパッドです。

これは見た瞬間に同じものが欲しくなりました。(笑)

鮮やかな虹色、素敵ですよね。 

その他3階エリアの展示風景です。

宇宙服に使われているスーパー繊維もありました。

3階エリアでは、サイエンスショーも観ることが出来ます。サイエンスショースケジュール

2階エリア おやこで科学

2階エリアは、おやこで科学です。

名前の通り、親子で楽しめる展示がたくさんありました。

特におもしろかったのは、鏡を使った体験です。

いっぱい増えました。(笑)

こんなこともやってきました。

なんかちょっと微妙です。(笑)

でも浮いてます。

他にもブロック体験が出来たりで、ここのエリアだけで1時間くらい遊んでいました。

1階エリア 電気とエネルギー

1階エリアは、電気とエネルギーということで、

ペダルや、ハンドルを回して電気を起こすという展示があります。

あるお客さんがハンドルをめいいっぱい回して、電気を最大レベル出した時は、

まわりのお客さんからおーーーっという歓声を浴びていました。

1階もなかなかおもしろい展示ばかりでした。

プラネタリウム

プラネタリウム中は撮影出来なかったので、入口だけ。

本格的なプラネタリウムで、星が綺麗でした。

解説も細かくしてくれるので、この星座はこれだとか、たしかこの星座はこうだったなとか、

小学校で習った記憶が蘇ってきて、懐かしくなりました。

 

小さなお子さん連れのかたは、ファミリータイムがおススメです。

他のプログラムは大人向けになっているので、子供が寝てしまったり退屈してしまうかもしれません。

都会に住んでいるとなかなか星も見る機会というのは少ないですが、

こういうプラネタリウムがあると、貴重な経験が出来ますね。

まとめ

大阪市立科学館、室内ですが一日いてても全然時間が足りませんでした。(笑)

子供と一緒にけっこう楽しく遊べます。

 

実験とか体験で学ぶと、その経験は大きくなった時に貴重な体験として忘れないと思うので、

非常にいい経験ができるスポットでした。

※2018年12月からリニューアルオープンのため、全館休館とのことです。

 オープンは2019年の4月の予定なので、お早めに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください